シンプル。でもどこか心くすぐるリュック。
外にたくさんポケットがついていたり、大きなロゴがあったりという見た目の派手さはありません。でも、ポイントポイントで心をくすぐるところがあります。
ファスナーはゴールドでさりげない華やかさを。また持ち手の革やファスナーの革タッセルの部分は、「黒には赤」というようにアクセントカラーを用いています。そうすることで、シンプルなデザインの中にすこしの”遊び心”がプラスされ、背負うあなたの後ろ姿をふんわりと華やかにしてくれます。バイオ帆布と味わいと。
なぜこんな独特の味わいをもった帆布生地になるのかと申しますと、「洗い」という加工で「バイオウォッシュ」を施しています。それは、植物などにおいてつくられる「セルラーゼ」という酵素を用いて、繊維(セルロース)を溶かしていき、柔らかくしていきます。さらに、表面の白い線のような風合いは、生地の表面の染料だけを微生物に食べてもらって作り出されています。なので、生地のどこの染料を食べるのかは微生物の気分次第なので同じ表情にはならず、あなたのリュックはあなただけの風合いです。
しっかりつくり込んでいます。
くたっとした生地ですが頼りになるのです。正面から見ると、「飾りかな?」と思えるタッセル部分。実はポケットなのです。左右両方にファスナーが付いておりますが、中のポケットはつながっていません。「ファスナーが2つあって、ポケットも2つあると思わせといて、でも本当は中でつながっていてポケットはひとつだった。」みたいなことはありません。
しっかりつくっているからこそ実現できたユニークなポケット、ここにもお出かけのお供に持って行くのが楽しくなるような”遊び心”あふれるつくりとなっています。
収納ポケットの面々をご紹介。
メイン収納部はダブルファスナーになっており、まるで懐かしき”イナバウアー”のようにがばぁあーと開口部が広がります。さらに内部は、約18cmの長さのファスナーポケットと約9cmの長さのオープンポケットが2つ。さらに底部のマチ幅は約13cmもあり、たっぷり収納できます。さらに写真のようにA4サイズもらくらく収納可能です。こんなに開くから、レジ前での焦燥感あふれるお財布の捜索や喉が乾いてすぐ飲み物を飲みたいときなど、もたつかずサッとスマートに取り出せますよ。
▲ネイビーとアイボリーの内装生地です。
▲ブラックとマスタードの内装生地です。
カラー
くたっとした生地だけれども、しゃっきりと立ち上がる帆布リュック。それぞれのカラーみんなに特徴があります。お好きなものを探してみてくださいませ。
▲ネイビー
しっかりとした濃い色味ですが、さりげなく革パーツには水色を配色。アクセントカラーになっていて、リュック全体の雰囲気も和らげてくれます。だから、コーディネートに取り入れても重たい雰囲気になりませんよ。▲ブラック
まさに大人の”遊び心”満載です。落ち着いた「黒」と明るい「赤」という粋な組み合わせ。正反対とも言える性格の色ですが、ポイント・ポイントに使うとこんなに互いを引き立たせるのかと心をくすぐられます。このリュックを背負ったら、憧れの的になるかもしれませよ。
▲マスタード
こちらはもう言わずもがなです。いつも「落ち着いた色の服装になるから、たまにはいつも着ない色を選ぼう。」と思ってもなかなか踏み出せませんよね。そんな時は、バッグなどで明るい色を取り入れてみてはいかがでしょうか。そんな気持ちを抱えているあなたにこのマスタード(カラシ)はおすすめです。▲アイボリー
あなたのいつものスタイルに寄り添うように溶け込んでくれる安心感のある優しい色味のアイボリー。でも優しい色味の中にも少しのスパイスを。革がブルーの配色になっており、全体を引き締めてくれています。
▲ネイビー着用写真
▲ブラック着用写真
▲マスタード着用写真
▲アイボリー着用写真