こんにちは、香久山鞄店のスタッフよちこです。今日はお店で絶大なる人気を誇る帆布リュック、 撥水帆布×ヌメ革のリュック(ヨコ)BP_SMIC061について書いてみたいと思います。
撥水帆布×ヌメ革のリュック(ヨコ)BP_SMIC061
ブリーフトートの形なのに、なぜかおしゃれなリュックになってしまいます。なんでしょうかこのあふれんばかりの愛らしさ。 ご来店されたお客様は、あらかじめリサーチされているのか、「あ、あったあった!」という感じでご購入されております。 ひと目会ったその日から~とばかりに、ハートを鷲掴み。どうしてこんなにも好きになっちゃうのか。
このヌメ革ストラップのクロス攻撃にやられます。革と革のバロムクロスです。 だがストラップをクロスさせなくても使えることが判明しました。
クロスもいいけど、フリーポジションもいいよね。ということで、体型や状況に合わせて、3パターンの使い方をオススメしています。3のストラップの取付は、伝統的なヨーロピアンスタイルのスクールバッグである「サッチェル」に近いといえるかもしれません。新しいけど、実は古典的かつ奥ゆかしいスタイルです。
付属部分には高級なヌメ革(栃木レザー)を使っています。
主素材は富士金梅という渋いネーミングの帆布。
安価な素材で作ったバッグはどう使ってもすぐにダメになりますが、いい素材であれば、大事に使えば何年でも使い続けられます。
雨つぶ程度であれば水滴をしっかりと弾きます。そして乾けばサラリと風を通すという仕組みは、かつてトラックの幌やテントに使用されていた防水加工をアレンジしたもの。出自は業務用でありながら、でもキュートな見た目、そしてナチュラルな色使い。このギャップがたまりません。
2WAYリュックっていろいろありますが、リュックとしては使えるけど、もう1つの使い勝手がイマイチな「なんちゃって2WAY」が多かったりします。でもこのリュックはベルトを外せば、おしゃれなブリーフトートバッグとしてもしっかり使えます。
今日からラブリービズ(Lovely Biz)スタート。
でも、バックル金具が底に残ってるので、ロボコン99てーん!
しっかり、丈夫な作りの日本製。素材もけっこういいものを使ってる。それを日本の職人が丁寧に仕上げています。それでいて2万円を切る驚きの価格です。いいものだけど、ちゃんと手に届く価格というのはうれしすぎる。これって本当に賢い買い物じゃないでしょうか。