無二の美しい色ムラ。
革や布などを染色すると、少なからず色の濃淡=色ムラが表れることがあります。このお財布の革にもそれは表れています。ただし、他にはあまり見られない”美しい”色ムラなのです。染色作業は、熟練した技術を有する職人が染料を塗り重ねていきます。そのなかでまるで”炎に焙られたかのように”いい意味であやふやな色ムラが出来上がり、他とかぶることのない無二の色合いとなるのです。
革の豊かな表情をご堪能ください。
また特有の美しい色合いとともに、ほかにはなかなか無い革そのものの手触りもお楽しみいただきたい一品です。スムースレザーのようにパリッとした感じでもなく、起毛革のようにふわふわした手触りでもない。だけど「革」が「皮」であったときのやわらかさを残しています。手に持つとほっとさせてくれるようなそんな手触りです。
中縫いと外縫いのコンビネーション。
こちらの面は”中縫い”されており、ふっくらとした表情をしております。この反対側にはステッチが表に見える”外縫い”で縫製されており、張りのある表情をしております。また、この革のやさしい手触りもお楽しみいただきたいポイントのひとつでございます。
心くすぐる”バイカラー”。
お財布を開いたときに見えるこの心くすぐる”バイカラー”。内も外もひとつの色でまとまっているのも統一感があってシンプルでいいのです。でもバイカラーだからこそ出会える斬新な色の組み合わせ。そしてその斬新さは、おおげさに言うと日常に華を添える存在になるかもしれません。
仕分けに便利、お札入れは二層式。
見た目だけではありません。10枚分のカードポケットという充分な収納力も備えており、お札入れは仕分けに便利な二層式。さらにそれぞれにお札入れにカードポケットを配置。使う頻度が高いポイントカードやICカードの収納にお役立てください。ひと目で見つけやすい場所だからスッと取り出してスムーズなお買い物を。
こんなところにもポケット。
実は、こんなところにもポケットが。さらにさらにこの反対側のBOX型のコインケースの下にもポケットが隠れています。「滅多に行かないけどポイントは是が非でも貯めておきたい。」というポイントカードはここ、というように仕分けもしやすいです。コンパクトな見た目とは裏腹に、なんともたのもしい収納力です。
BOX型のコインケース。
▲BOX型のコインケースは、ファスナータイプよりも収納力抜群。さらに、深めの構造で小銭を取り出すときもこぼれにくく、ガバっと開いて中も見渡しやすいので小銭の残高確認がしやすいですよ。
カラー
◆キャメル
どんなシーンにも溶け込んでくれるやさしい色のキャメル。内側のカードポケット部分の革にはブラウンを配しメリハリのあるカラーリングになっております。
◆チョコ
チョコレートケーキを思わせるおいしそうな色合いをしていますが、内側のカードポケット部分の革はダークブルーとなっており、外も内も落ち着いたカラーリングとなっております。
◆ダークブルー
「ダーク」という名がふさわしい奥深い色合いとなっております。でも、内側のカードポケット部分の革には濃いブルーとは相対するキャメルを配し、そのギャップに「おっ」っと心がときめきます。
◆アイボリー
アイボリーとは「象牙の色」を意味するのだそうです。そんな穏やかな色を”ロースト”することで、こんなに格好いい仕上がりになりました。内側のカードポケット部分の革はブラウンです。
◆レッド
このレッドはほかの4色に比べましても、とくに個性的です。若々しい「赤」というより成熟した「赤」と表現したくなるような味わい深い色合いです。内側のカードポケット部分の革はブラウンです。