-
-
1ハンドル:ワンショルダーでアクティブに!肩掛けスタイル。
少し長めの1ハンドルに仕立てることで、ワンショルダーバッグとして肩に掛けて使うことができます。サッと肩に掛けて、両手が自由に!アクティブなあなたにぴったりです。
-
-
2ハンドル:短いハンドルでスマートに!手持ちスタイル。
2本手の短い2ハンドルで、トートバッグの原点でもある手持ちのキャリーバッグとして使うことができます。スッと持てば、所作の美しさこの上なし!いつでもスマートに行動したいあなたにもぴったりです。
-
-
裏ワザ
2本のハンドルと収納口の内芯にはヌメ革パーツを使用し、経年のご使用によって革の自然な形状が生じる仕掛けが施されています。表には見えない部分ですが、一般的に使われる塩ビ芯材などでは味わうことが出来ない革ならではの風合いをぜひ味わってください。
-
-
使い勝手のよい収納性に一目惚れ。
バッグの中央部分はファスナーポケットの内袋となっています。 ポケットの底部分は24cm×15cm の長方形になっていて、身の回りの小物類をまとめて収納して持ち運ぶことが可能です。
-
-
すき間がポケットになってます。
内袋の側面をステッチとカシメで留め付けることにより、バッグ本体と内袋とのすき間が4つのポケットになっています。 各ポケットは約17cmの深さがあり、長財布や水筒、折りたたみ傘などが収納できます。
-
-
使いやすい作りのS字フック。
トートの開口部には、S字フック付き。独特の形状で差し込みやすいフックです。 荷物をたくさん入れたときにはフックで止めておけば、ぱかっと開いてしまうこともなく安心です。
-
-
壊れ知らずのハンドル。
ハンドル部分は、10号帆布を二重に重ね縫いしたものを、左右からもう一度折り返して二重に縫い合わせております。 つまりは2層x2層で、10号帆布の4層構造なわけです。これだけでもすでに一生モノの耐久性が備わっているわけですが、 ステッチ部分は縁(へり)を返しているから都合6層にも及びます。
ハンドルを留めつけるリベットには、金属製の打ち抜きリベットを使用しています。 打ち抜きリベットは一つ一つハンマーによる手打ちで頭を潰していくという昔ながらの手法で、非常に手間は掛かりますがとても味わい深いパーツです。