-
-
長財布の使い勝手の良さをそのままに、携帯性を追求したファスナーウォレットです。
収納に優れて使い勝手がいい反面、サイズが大きく、かさばりがちなのがラウンドファスナー財布ですが、そのデメリットをくつがえし、長財布の使い勝手の良さをそのままに、携帯性を追求した香久山鞄店オリジナルのお財布が完成ました。
開発コンセプトは、“薄くて軽くて使いやすい長財布”です。
-
-
長財布を使ったことがある人には驚きを、初めての人には衝撃を。
L字ファスナーを開けると手帳を開くように180度ガバッと大きく開き、会計時にひと目で見やすい作りです。
ファスナーを開けると、マチ付き札入れ、ファスナー付き小銭入れ、カードポケット7つとフリーポケット1つ、隠しポケットまで備え、さらにクリップ式の札入れスペースもあるなど、薄さの中に、あらゆる収納の可能性を詰め込みました。
利便性を低下させないギリギリの薄さと携帯性を実現しつつ、驚くほどの使いやすさ。長財布を使ったことがある人には驚きを、初めての人には衝撃を感じていただけるお財布に仕上げております。
-
-
決して目立たない、膨らまない。
既存の長財布の概念そのものを一から見直し、数多くの改良を施すことにより実現した薄身かつスリムなシルエットは、厚みたったの15mm。ジャケットの内ポケットに入れても膨らむことなく、いつでもスマートなスタイルをキープできます。
-
-
故障知らずのファスナーを生かす職人の技。
故障や破損がなく長く安心してご使用いただきたいため、本製品にはYKK最高級ファスナーであり耐久性にすぐれた、EXCELLAファスナーを使用しております。 本製品用に発注しており、スライダー部分もEXCELLA専用設計のパーツで揃えております。
EXCELLAは一般的なファスナーよりも精密に作られているため引きが重く感じがちですが、本製品を担当する職人の高度な縫製技術により、なめらかに動き、軽快に感じられる秀逸な作りとなっております。
-
-
何かと役に立つクリップ式収納。
使用頻度の高いカードを3枚収められるカードポケットに加えて、画期的なクリップ式の収納を備えています。マネークリップになるタブは受け取ったレシートなどの収納に、ものすごく便利です。
-
-
千円札とチラリズムの美学。
使用頻度の高い千円札などは、この部分に挟むと取り出しやすかったです。利便性とは一切関係ありませんが、お札の人の顔(肖像画)が、チラッと覗けます。
-
-
革の良さを感じていただける収納部分。
札入れスペースの中にカードポケット4つとフリーポケットを搭載。内装部分の革は表革と同じアリニンキップを使用しています。
お財布の内装部分はポケットやマチなどパーツが多いため、レイアウトによっては表以上に革を使うことになります。そのため革のグレードを落としたり、革以外の素材を使うなど内装をケチる財布も多いですが、本製品では表と同じレザーを使うことで高級感がしっかり感じられるラグジュアリーな作りになっています。
-
-
驚異的な薄さ!フルフラットファスナー。
小銭入れにファスナーが付いているのにこの薄さ。薄くて小さいフラットスライダーを採用することで極限の薄さを実現しております。こちらのファスナーもYKK EXCELLAを採用しており、薄さだけでなく耐久性にもすぐれています。
-
-
薄くて使いやすい小銭入れを実現。
薄いお財布を設計する際、鬼門になるのが小銭入れスペースではないでしょうか。コインが貯まると膨らみますからね。だから薄マチのお財布って、小銭入れが小さかったり、マチがなかったりなど、使い勝手が悪くなりがちです。
本製品の小銭入れは、片側に折込式のマチを設けることにより、中身がひと目で見やすく、取り出しやすさも実現させました。
-
-
ええ革使ってます。
素材には埼玉のタンナーで仕上げた、肌理(きめ)の細かい中牛の皮をなめしたアニリンキップに、職人が1つずつ手もみ加工を施した、香久山鞄店オリジナルのキップボーデッドレザーを使用しています。パーツ裁断後に職人が1点ずつ手もみをおこなっている、たいへん贅沢な作りの革は、使うほどにゆっくりと艶が生まれ、手に馴染んでまいります。
-
-
ブラック
大人感を出せるブラック。手もみで入れたシボ感をしっかり感じられ、使うほどに自然な艶が生まれます。
-
-
ネイビー
一番人気のネイビー。店頭でもそのスタイリッシュな雰囲気に一目惚れのお客様が続出です。
-
-
トープ
フランス語でモグラを意味する色、トープ。ベージュの温かみにグレーの陰影を含んだ絶妙の色合いで、やさしくおしゃれな雰囲気がただよいます。
-
-
オレンジ
情熱のポジティブカラー、オレンジ。手にするだけで気分が高揚し、元気が自然とわきあがる”勝ち色”です。 使い込むことで、濃い柿色に渋く変化いたします。