栃木レザーのラウンドウォレット/長財布...
13,200円(税込)
革のお財布は革製品の中でも愛着が湧き、革の質感をより身近に楽しめるレザーアイテム。当サイトがお取扱いする革製財布は革の質感と美しさ、道具としての使い勝手の良さを大切にしたものばかり。使うほどに多彩な質感が生まれ、時間とともに深みや艶が出てまいります。
13,200円(税込)
10,340円(税込)
33,000円(税込)
31,900円(税込)
26,400円(税込)
12,100円(税込)
14,300円(税込)
13,750円(税込)
13,750円(税込)
12,100円(税込)
16,500円(税込)
17,600円(税込)
14,300円(税込)
12,100円(税込)
10,120円(税込)
13,200円(税込)
15,400円(税込)
11,000円(税込)
9,900円(税込)
4,400円(税込)
13,200円(税込)
→
6,600円(税込)
9,900円(税込)
9,900円(税込)
16,500円(税込)
30,800円(税込)
7,480円(税込)
3,080円(税込)
7,150円(税込)
16,280円(税込)
15,400円(税込)
13,200円(税込)
28,600円(税込)
8,580円(税込)
20,900円(税込)
14,300円(税込)
13,200円(税込)
16,500円(税込)
19,580円(税込)
7,590円(税込)
最高級の国産グローブレザーを使用した、モッチリモチっとした柔らかい手触りがたまらないがま口革財布です。がま口をあけると、中には小さめのがま口が隠れている親子がま口式。スマホも一緒に収納ができて、小銭もお札も見やすい作りです。フルーツみたいなナチュラルな革の色味に、口金をチョコの革で巻いているレトロさが、もはやダメ押し的にかわいいのです。
とっても薄い財布です。その厚み、たったの1cm。 ファスナー開閉なのに、なんと1cmの厚さを達成しております。重量は、100gを切っておよそ95g前後。これだけ薄いと、バッグや上着のポケットなど、場所を問わずどこにも忍ばせることができます。 かなり薄めの長財布で、スマホとほぼ変わらないのではと思うくらいの薄さ。しかし、お札や小銭、カードや領収書それぞれ収納できるスペースがあって実は収納機能はしっかりしてます。こちらのお財布を製作されたデザイナーさんも、もともとはサブ的に持っていたらしいのですがいつのまにかメインで使用するほどになったくらいの充実機能のお財布です。
今回おすすめさせていただきたいのは、かなりコンパクトな本革の三つ折り財布です。 行った先でできる限り不便なく過ごすために、あれもこれも持って行きたくなるところですが、あまり重い荷物とともに移動を繰り返していると、目的地に付く頃には「ふぅーっ」と少し息をつくほど疲れているかもしれません。 持って行く荷物をできる限り少なくする術としては、旅先での散策時に持つバッグを小さくするのもひとつの手だと思います。バッグを小さくするためには、中に収納するアイテムをコンパクトにせねばなりませんね。そこで...
今回は、新しく入荷した二つ折りの革財布をご紹介したいと思います! お財布の隅から隅まで、裁断・縫製も全て国内という生粋のMade in JAPAN。「栃木レザー」という至高のヌメ革で作られた只今人気急上昇中の二つ折り革財布です。これでもかっ! というほど「素材」「作り」ともにたくさんのこだわりが詰まっているのに、7,480円(税込)という驚きの価格となっております...
こんにちは。香久山鞄店のスタッフ・金平糖です。 私・金平糖は、雲好きであり、月好きでもあります。数年来の相棒となっている私のデジカメの記念すべき一枚目の写真は、「満月」。 カメラの明るさなど細かい調整はわからず、ほぼできない状態で撮影しました...
こんにちは、革と帆布のかばん専門店 香久山鞄店スタッフのよちこです。最近お店では小さいバッグ、特にミニショルダーバッグが人気です。バッグが小さいと、たくさん入らないんじゃないかと思って敬遠していたんですけど、実際に使ってみたらこれが楽すぎてやめられません...
こんにちは、革と帆布のかばん専門店 香久山鞄店スタッフの金平糖です。今回、ご紹介したいのは、デザインもすっきり、厚さもうっすい長財布のご紹介です。その名も「1cmのお財布」。Simple is bestを体現した、雑味なしのどストレートなネーミングです。「ほんとに、1cm??」という、疑問のお声が、かすかに聞こえてきそうな予感がいたしましたので...
こんにちは、革と帆布のかばん専門店 香久山鞄店スタッフの金平糖です。今回、ご紹介するのは(金平糖が個人的に)待ちに待った「がま口」財布です。私・金平糖、がま口大好きです。愛用中の長財布とは別に、500円貯金用にがま口の小銭入れを使っています。 リップなどを入れる用の、少しマチ幅が大きめのがま口ポーチも持っています...
香久山鞄店始まって以来、初のピンク導入! しかもケチなこと言わずにいきなり長財布です。小銭入れから試すなんてチマチマしたことをするお店ではありません。 新しすぎて、サイトの商品登録で困ったくらいです。なんせピンク、という色が存在していなかったのですから...
こんにちは、革と帆布のかばん専門店 香久山鞄店スタッフの金平糖です。今回は、「お財布」と「色」の関係に注目したいと思います。お店に行くと、色鮮やかなお財布がたくさん並んでいます。こんな綺麗な色もあるのかぁと観察し、帰宅。 そして自分のお財布を見ていると、「お財布って普段使う物の中でも、特に色を気にして買うことが多いなぁ......」と思ったのです...