”求道の布帛(ふはく)” A4トートバッグ...
13,970円(税込)
トートバッグは肩にかけられて、財布やスマホなどの中身を取り出しやすく、出し入れもしやすいバッグです。マチが深く、開口部が広いためたくさん物が入ります。 香久山鞄店では、帆布(キャンバス)を使ったカジュアルな雰囲気でメンズ向け、レディース向け、2wayなど豊富なデザインやカラーの中からお選びいただけますので、ぜひごゆっくりとご覧くださいませ。
13,970円(税込)
16,500円(税込)
16,500円(税込)
14,850円(税込)
14,300円(税込)
15,400円(税込)
17,050円(税込)
12,650円(税込)
11,000円(税込)
12,100円(税込)
10,780円(税込)
8,690円(税込)
10,230円(税込)
53,981円(税込)
39,722円(税込)
32,120円(税込)
25,300円(税込)
こんにちは、革と帆布のかばん専門店 香久山鞄店のスタッフよちこです。トートバッグってたくさんのものが収納できて、ものの出し入れがサッとできるから、お仕事に使うバッグとして使い勝手が良く、とっても便利です。特に帆布製の肩掛けトートバッグなら、軽量さと丈夫さのバランスに優れていて、一度使うとレザートートに戻れなくなってしまうかもしれません。毎日の使いやすさを重視するなら断然、肩掛けができる帆布トートがおすすめです...
巷でよく耳にする、「バイオ」という言葉。「バイオ」と聞いて、何を思い浮かべますか。ちなみに、周囲に尋ねてみましたら、バイオと言えば:バイオ◯ザード。洗剤かなんか。細菌。化学とか科学...
香久山鞄店のバッグで使用されている帆布、と一口に言いましても、帆布の種類を数えてみると19種類(!)ありました。色違いも数えると75に至ります。(私なりに数えました。本日は店主のよちこさんが不在なので確認がとれません。間違えていたらスミマセン)この数値に多少のズレがあったとしても、「めっちゃ種類多いやん」ということには変わりありません...
市場かごって、かっこいいです。実用的で、無造作に好きなようにドカドカものを入れて持ち運ぶ。男前。もうひとつ大事なことは、使っていないカラの状態でも絵になること。そうでなければ収納しやすいこと。私にとって、それに当たる帆布バッグがこちらです...
今日ご紹介する柿渋染め帆布バッグは、前回に引き続き〈マイスター〉シリーズ。今日的な見た目と大容量が魅力です。いつもの如く、バッグをじーっ、と見つめていましたら、あることが分かりました...
その伝統技法と、工程にかかる時間、希少性により付加価値の高い柿渋染め帆布。これらのバッグは、カタチもディテールも大きさも、様々。素材以外の共通項は、ポケットがたくさんついていて、使いやすいこと。今回は、これまでと少し異なります。内側の仕様はあっさりとしていて、その代わりにフリースペースが大きくとってあります...
6月初旬、九州南部や関東地方が梅雨入りして、近畿もいつ入梅するのかと、なぜかそわそわ。テレビの向こうの天気予報士さんに、「いつなんですか?」と聞いてみてしまうほど、そわそわ。でも、これがなかなか入らない。と言っている矢先に、先日やっと九州北部・四国・中国・近畿地方が一斉に梅雨入りしたとみられると発表されました。統計を取り始めた1951年以降で、最も遅い梅雨入りだそう。恵みの雨にならんことを祈りつつ、これからのお出かけは雨模様の日も多くなるかもしれませんね...
こんにちは、香久山鞄店 表参道店スタッフの味木です。東京表参道店では、香久山鞄店のwebサイトで掲載している商品を実際に手にとってご覧いただくことが可能です。今回は、梅雨の時期に大活躍する雨に強い革トートバッグを紹介します...
味のある表情の帆布を使ったトートが大小の2サイズで入荷ました。今日は日常の場面に合わせて活用方法を考えてみようと思います。私は絵を描くのが好きなので、絵でシチュエーションをお見せしつつ。ちなみに、タイトルは「大きいトートとちいさいトート、どっちがいい?」ですが、大きいトートを選んだからといって中から魑魅魍魎がでてきて、ちいさい方には大判小判がはいっていましたとさ、ってなオチではございません。ご安心ください...
みなさん、ショルダートートバッグって持っていますか? シンプルで抜群に使いやすい帆布(はんぷ)やキャンバスのショルダートートは、1つ持ってれば何かと便利です。今回は、そんなショルダートートバッグについて、当店スタッフおすすめの商品を2つ紹介していきます。バッグ選びの参考にしてみてください。あ、ちなみにショルダートートというのは、こういうバッグのことです...