こんにちは、革と帆布のかばん専門店 香久山鞄店のスタッフよちこです。
今回の鞄コラムは、とにかく丈夫で、ずっと長く使える帆布リュックサックについて書いてみたいと思います。
今回ご紹介する商品はこちら。
壊れても何度でも立ち上がる、不屈のカバン。
単純さゆえ強い。シンプルさを極めた構造。
このリュックサックの基本設計は、とにかくシンプルであれ。シンプルゆえにまず壊れることがなく、もし壊れたとしても後で修理しやすい構造としています。そのため修理費用が高額になることもなく、何度でも直しながら運用することが可能です。
ショルダー部分は厚さ4mmの白ヌメ牛革。
おそらくパーツの中でもいちばん費用がかかるのはショルダーストラップの交換ではないかと思いますが、その肉厚はなんと4mm。付け根は縫製したうえ、中空鋲でしっかりカシメてあります。リュックの要ともなるパーツであるため、100%植物タンニンなめしのヌメ革を贅沢に使用しています。タンニンで鞣された革は、堅牢そのもの。使い続けるほどに強靭なしなやかさが加わってまいります。
希少性の高いセルビッチ生地を使用。
物を出し入れする間口はカバンの中でも使用頻度が多い部分といえます。画像を一見すると、ハサミでバッサリと裁断したかのような見た目ですが、実際は違います。ここには特にセルヴィッチと呼ばれる部位が使用されており、しっかりと織り目が締まっておりますので、きわめて丈夫。ご使用中にほつれる心配はありません。
シャトル(の先っぽ)木製でかわいい。
?今では希少な存在となったシャトル織機で織られたセルビッチ生地は、シャトルと呼ばれる経(たて)糸に緯(よこ)糸を通すための道具が往復することによって編み出されます。ちなみに、シャトルには往復という意味があって、この往復を繰り返すシャトルの動きから名づけられたものが、シャトルバスやスペースシャトルだったりします。
ファスナーはなるべく直線であれ。
ファスナー部分は金属同士が擦れ合いながら何度も往復を繰り返すので、破損が生じる確率が最も高いパーツ。いわばバッグの泣き所でもあります。本製品では、ファスナー部分は前胴の小ポケットと、側面の再度アクセスポケットの2か所のみ。いずれも屈曲部が生じない直線となっているため、破損確率はかなり低く抑えられた構造といえます。