2019年9月6日

財布・長財布

皆様こんにちは、鞄工房山本の晴之です。
9月の祝日といえば「敬老の日」と「秋分の日」。この2つががうまく噛み合えばシルバーウィークに突入するのですが、今年はそうもいかないようですね。
まあゴールデンウィークが10連休、お盆が9連休もあった上でシルバーウィークまでをも求めるのはやりすぎかも! シルバーウィークはないと言っても、2週連続の3連休。
ありがたくお休みをいただきましょう!

敬老の日とは

しかし、もちろんただのお休みではない国民の祝日「敬老の日」。その意味を勉強しておきましょう!

はじまりは今から70年以上前の1947年に兵庫県多可郡野間谷村で主催された「敬老会」。
「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から9月15日が「としよりの日」になったようです。
今の呼び方と比べると、だいぶストレートな言い方ですね!今こんな言い方をするとバッシングを受けそうです……

月日は経ち、1966年に「敬老の日」と名前新たに国民の祝日として制定されたのです。日付も2003年に「9月15日」から「9月第3月曜日」となりました。
敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています。今年2019年の敬老の日は9月16日!
その日はおじい様おばあ様のご健康をお祝いしましょう!

何歳からがご老人?

とはいっても一方で「まだ敬老の日に祝われるほど年をとっていない!」と気分を害される方も中にはいらっしゃるようで……。
具体的においくつからご老人かなんて決まってませんものね。
一応法令では65歳以上を「高齢者」と呼ぶことにしていますが、70歳でもめちゃくちゃ若くてかっこいい / 綺麗な方っていらっしゃいます。困った!

そこで、敬老の日のおすすめのお祝いの仕方がございます。
ズバリ!「お孫様が生まれた年から敬老の日をお祝いする」ことです!
プレゼントの贈り主のお名前をお孫様にすることで、おじい様おばあ様も気を悪くされるどころかより一層お喜びになるのではないでしょうか!

それではお待たせしました! 鞄工房山本がおすすめする敬老の日ギフトをご紹介します!

敬老の日に革製品ギフト

お酒やお花、お菓子などが敬老の日のプレゼントとして多いかと思います。ですがここはあえて革製品などいかがでしょう!
決して私たちに紹介できるものがそれしかないからとかではありませんよ!
とくに鹿革製品の柔らかな肌触りは、老若男女問わず気に入っていただけること間違いなしです。
その中でも、とくに柔らかさを実感していただける「コインポーチ」なんていかがでしょう。

コインポーチ

こうすると和菓子っぽいですし。

コインポーチ 千歳緑 × 若葉色 5,900円(税別)
赤銅色
紺藍

コインポーチとコイン以外をプレゼント

コインポーチのこんな記事を覚えていらっしゃいますでしょうか。

★過去のブログはこちらから
「コインポーチにコイン以外の何かをいれてプレゼントすれば、さらに喜んでもらえそう。」

「小銭入れのあえてコインを入れない使い方」

コインポーチにコインを入れないやつです。これってそのまま敬老の日にぴったりなんじゃないかと思いました。
例えば二見の記事からそのまんまアイデアを採用させてもらうと……

コインポーチ

父の日、母の日、そして敬老の日の定番手作りプレゼントナンバー1!「肩たたき券」!
これをもらって嬉しくない大人の方はいないでしょう。むしろ私が欲しい。
しかも、肩をたたいてもらえるのがご自分のお孫様ならなおさら嬉しいのだと思います。

もう1つ、今度は私の記事から抜粋すると、

コインポーチ

「おまもりぽぉち」としてプレゼント!
健康長寿のお守りをコインポーチ改めおまもりぽぉちに入れて。「まだまだ健康で長生きしてね」というメッセージを込めたギフトです!
ほかにも、チェキを入れるとか。

コインポーチ

お財布の中から友人二人のめちゃくちゃ仲良さそうな2ショットがでてきました。
こんな風にその場でお孫様とおじい様おばあ様の3ショットを撮って、そのままコインポーチに入れてプレゼント!考えるだけで顔がほころびます。

そして、単純だけどもしかすると一番嬉しいかもしれない、お手紙や絵。

コインポーチ

コインポーチに入るサイズに可愛く折りたたんで今の気持ちをストレートにプレゼントしてはいかがですか。

敬老の日にコインポーチを選ぶ理由

コインポーチに一工夫加えると、より真心が詰まったプレゼントに早変わり。
このようにコインポーチに何か気持ちを入れてプレゼントすることの一番のメリットは、お子様とお孫様、双方からのギフトとして贈ることができるということ。
どちらかからだけお祝いしてもらうよりも、双方からお祝いしてもらう方が、おじい様おばあ様も絶対に嬉しいはず!

敬老の日までまだ10日あります。すでに準備された方も、まだ準備されていない方も、プレゼントに一工夫加えてもっともっと喜んでもらいませんか。